PROJECT2〜IN SKIRT
生まれたての赤ん坊は、食べる・眠る・泣く事で母親とコミュニケーションをとる。
そして赤ん坊は幼児となり言葉を覚えるようになり、親とのコミュニケーションが次第に密となり家族の一員として成長を遂げる。
その幼児は小学生になり、クラスメイトや友達という集団の中で、社会の一員として意識することとなる。
成長過程の中にある好奇心という行為は、人間関係を構築するための重要な通過点となるのではないか。
時代は移りゆき、笑って許せた時代からセクハラという解釈をされるようになり閉塞感を様々なところに感じるようになった。
昔、スカートめくりという行為をすることがよくあった。
今回、コミュニケーションの考察する手段として撮影をした。
©︎2017MaiIto