2022.09.10 08:03夢中になる今日は24Kirikoさんのワークショップでエゾシカの皮でクリスマスをリースをつくりました。ワークショップ講師を務めてくださったのは、デザイナーでもある高瀬季里子さんです。彼女の作っているピアスやバレッタを購入してからすっかり魅力にはまり、ほぼ毎日使用させていただいてます。エゾシ...
2022.09.04 02:40天塩にかけた作品先日、東川町の写真展にお伺いした時の帰り道でとても素敵な風景に出会いました。友人に車を停めてもらい撮影をしていたら農作業をしていた女性がいらした。何か購入させてもらえるか尋ねようとしたところ、好きなものをどうぞお持ちになってといって、天塩にかけた野菜を紙袋いっぱいくださった。野菜...
2021.11.20 01:00函館写真展『農業編〜秋』【函館写真展のお知らせ】いよいよ11/20より函館写真展『農業編〜秋』がはじまります。新しいスタイルを模索していく農業家。親から子世代へ引き継いでいく転換期を迎えている農業家。生産者と消費者の距離をより縮め、より良いものを提供しようとする農業家。都市部よりワイナリーを夢見て移住し...
2021.07.08 03:57江別産 香麦10年ぐらい前から、美味しくて安全なパンを食べたくて自分で作っている。小麦を、無心になって捏ねる作業が心地よく、自分の心を整理する時間となっている。今回は江別製粉さんの”香麦”という強力粉を使ってみた。非常に風味もよく、もっちりした焼き上がりが気に入る。日本の小麦は水分量が多くて...
2021.07.06 09:00函館写真展ご来廊の御礼『函館写真展』にご来場いただきまして誠にありがとうございます。お忙しい中、貴重なお時間を割いていただき温かいメッセージまでくださいましたことにも、感謝の気持ちでいっぱいです。展示はまだまだ続き、毎月展示の写真が変わります。生産者の思いを沢山届けていけると良いなと思ってます。是非、...
2021.06.25 09:00食べること写真のお仕事と友人の影響で『食べる』ということをもう一度考え直している。自分で手作りをするということは、作る過程の苦労を知ることになったり、材料を知ることができる。私たちの生活は、便利になってより簡単に美味しいものを食べることができるようになった。しかし便利と引き換えに安全性や栄...
2021.05.21 06:47『函館写真展』ついに開催!こんにちは。シエスタ4FにあるGスクエアさんで伊藤妹による『函館写真展』が開催されます。この展示はロングランの展示となり1ヶ月毎に展示の写真が変わっていきます。是非ご高覧ください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・「 函 館 写 真 展 」第一弾 農業編 〜冬❒ 5月22...
2020.12.22 01:43未来への自己投資脳のインフラをつくっている 脳の神経細胞や神経伝達物質の多くは、たんぱく質が材料となってます。脳の栄養が不足すると、心身の不調の引き金になり、記憶力や思考力の低下にも繋がります。 栄養を意識して食べるということを大切な暮らしのルーティンにしていきたいです。バランスの良い...
2020.09.02 09:56プリント作業いつもプリントは、家で管理し易いように小さめにする事が多いのですが、今回写真のセレクトの為に、ネットの外注にて2L200枚ほどテストプリント入れました。プリントを自分でするより経済的ではありましたが、データー容量が重く発注サイトがフリーズし、リサイズを数回してオーダすることになり...
2020.02.10 11:01challenge写真展が終わって、バタバタしていたら東京から友達がお仕事+遊びできてくれた。それじゃ前からやりたかった彫金をしたいと思い、一緒にリングを作ってきました。工房の方が親切で完成できて、指を見ては可愛いと二人ではしゃいだ。いろんなことをやりながら写真を続けて何かわたしのカラーを作りたい...
2019.12.25 00:00写真と刺繍のMixArt展『途次』明日からです!【物販のお知らせ】明日12/26より札幌市民交流センターSCARTSで開催される写真と刺繍のMixArt展『途次』ご来場お待ちしております(*´д`*)会場内では上原、伊藤の写真sora.creatingの刺繍アクセサリーを販売予定です。宜しくお願い致します。model by 叶
2019.11.12 03:42見つめる時代はデジタル。カメラも携帯もデジタル。頭の中もデジタルのように事務的に処理。AIさんにお世話になる世の中。そんな中だから丁寧に生きる。少しだけ....デジタルを休む。思うようにならないことも沢山ある。それでも苦労するとわかっていても手仕事を入れることで何か自分の意思を強くしたり...